12月はハーフマラソンエントリーから。
2015年12月3日 日常
12月がスタートした。 第6回 高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソンエントリー受付が始まっている。うっかり八兵衛の小生、これまでうまくエントリーできずにいたのだが、この度は目出度くもネットエントリーに成功した。 このマラソ …
第43回「酒と音楽の夕べ ライブ」(千代菊酒蔵ライブ)
毎月末の土曜の夜は、羽島の千代菊酒造の小売部ホールを会場に開催される酒蔵ライブが楽しみだ!今宵は、「勝詩(かつし)」さん。あの有名なヤイリギター社長も肩入れしているボーカリスト。川島英吾音楽賞最優秀賞を受賞している。19 …
喫茶「茄菜草」(ななくさ)
2015年11月25日 日常
ある人の紹介で、「茄菜草」という喫茶店に出掛けてみた。普通なら「かなくさ」と読むところを、あえて「ななくさ」と読ませるところに、店主のこだわりを感じる。それはご自身の名前にもいえ、後藤佳子(けいこ)を「かつらこ」と名乗る …
ボジョレ・ヌーボー(ぶらっ菜 まぐろう)
ブルゴーニュ地方のボジョレ地域で、収穫したばかりのガメイ種から「マセラシオン・カルボニック」という、二酸化炭素を活かした醸造方法で造られるフレッシュなワインは、1800年代からデイリーワインとしてボージョレ周辺の地元住民 …
晴れた日はランニング
2015年11月17日 日常
明日からは天気が崩れるそうだ。普段、昼間にこういった時間を作れる日は非常に少ない。ましてその日が好天に恵まれたなら、とてもラッキー!そこで今日は長良川沿いのサイクリングロードを走った。往復12kmのいつものコース。 トレ …
11月はワインでスタート:ぎふワイン フェスタ2015
早くも11月が始まった。ここのところの体調不良で気力も萎え、なにもする気になれずにいたが、あえてそれに抗うことは止めて時間の流れに身を任せた。いくらあがいてもどうにもならないことはある。それは時の風であり、逆風もあれば追 …
ハロウィーンって何だ?
2015年10月31日 日常
今日はハロウィーンとやら。小生にとって、所詮この手のイベントは、西洋のキリスト教に関係した行事を利用して、どこぞの企業が仕掛けた物販戦略にホイホイ乗せられたミーハーどものバカ騒ぎくらいの認識しかなかった。しかし先日あるイ …